昨年の11月ですのでまだ2ヶ月ですが、記憶があやふやです。
写真のアップロードに時間がかかります

順番に写真撮影してますが…お寺の詳細と照らしてませんので、一応…画像アップします。

こちらのお寺の住職さんからは、湯茶のお接待をいただき感動しました。

こちらのお不動様達は、5代明王です。
宇佐神宮の近くにあるお寺です。

お寺さん巡りは、色々参考になります。


すごい場所にありました。昔に建築するのは大変だったと感心します。

大分別府湾のフェリー乗り場近くにて、車中泊をしました。魚釣り客もチラホラと…
綺麗な朝日を拝ませていただきました。
宝満寺の住職の娘さんはイラストの仕事?お地蔵さんのかわいい絵のカレンダーが玄関にありました。

販売されていたので私も1冊購入しました。



中には写真を撮り忘れた場所もあります。

七五三さん、沢山参拝にいらしてました。

凄い山の道を通って来ました。



青龍寺は秘仏にて、御開帳が年に1回
参拝も個人宅でしたので事前に連絡してからの参拝がよろしいかと思いました。