令和7年謹賀新年のおはなし

皆さん、あけましておめでとうございます。

やっと令和7年の御挨拶となりました。

3日間ほどで体調不良から回復するだろうと思っていましたら、9日までかかりました。

高熱が続きかなり体力も落ちていたようです。

9日からも療養してましたので今は回復しています。

令和7年巳年

皆さんにとって其々に良い年となりますように祈願致します。

龍下寺には、昨日の日曜日に行きました。

年始めの1月

先ずは、先代の供養の為の読経をしました。

次に、世界の平和、日本の平和、信徒さん方々の健康と開運と先祖供養の為の一連の読経を終えました。

さて、今年の私の目標は…

篠栗八十八カ所の参拝を春くらいから開始したいと思います。距離的にはコンパクトですので専用の御朱印帳も準備しました。

また、しっかりと修行として読経をあげてまいりたいと思います。

それと、今年は…「稲荷心経」の修得です。

稲荷祝詞は問題なくですが、稲荷心経に関しましては、去年には経本も準備していましたが、なかなか唱える域まで来ておりませんでした。

今年は…解禁のようです。

稲荷祝詞、稲荷真言  そして稲荷心経です。

2つ目標しましたのであとひとつ。(何事も3つ)

なかなか資料が見つからずにいます。

図書館では、全国で3カ所しかありませんので貸し出し可能かもまだわかりませんが…

その気になる御経を写経して、読経すること。

これは、かなりハードル高いため数年かかるかも?しれませんが…頑張ってみたいと思います。

皆さんも小さな事…大きな事…とにかく何か目標をあげて頑張ってください。

古くから「言霊」と言われますので。

目標がまたそれぞれのタマシイを磨く事になると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次