-
10月24日について
前々回のブログにおいて、時間帯を1000〜1800くらいまで、私恵紹がお寺におります... -
令和6年10月
10月初旬に、以前四国香川県の方から譲っていただいた2体の仏像のうち、お寺の敷... -
限りある時間のお話
人生の時間は? 近年は、沢山の情報を共有できる時代となっています。色々なサイト... -
先代三回忌のお話
10月のお知らせとなります。 早いもので、先代が亡くなり3回忌となります。 10月1... -
龍下寺の天狗のお話
何ヵ月か前になります。 天狗をお祀りしたくそのお面を探していました。 なかなか... -
国旗のお話
今年の夏の御盆前に見た恵紹の正夢のお話です。 その場面は、先代がいて、私がいて... -
龍下寺の根性稲荷さんのお話
龍下寺の駐車場の入口の左側には、お稲荷さんを祀ってあります。このお稲荷さんは... -
水子供養の偈について
令和6年の夏の御盆あけに、無事に設置する事が出来ました。 有り難い事です。 今... -
福岡の二見ヶ浦のお話
8月9日金曜日の夜に龍下寺から福岡へと移動しました。 目的地は糸島にある二見ヶ... -
夏の供養のお話
8月の御盆が近づいて参りました。 随分と執筆に間があいてしまい、浦島太郎化して...